もともと体力の衰えなどがあった高齢者は、入院をきっかけにさらに体力や認知機能が著しく低下することがあります。
そして、環境の変化や治療のストレスなどにより、精神面でもダメージを受けて生活に影響する場合もあったりと、機能低下がさらに進むケースも見られます。
退院後は、自分一人で生活することが困難になる場合もあります。
このような状況になることも想定して、高齢者が退院後に自力で生活するのが難しくなったときに、活用できる介護サービスはあるかどうかを入院時に調べて準備しておくことが求められるでしょう。

退院後に介護が必要であれば、高齢者の症状や身体の状態に合わせて、これからどういった介護サービスを利用するかの選択が必要です。
人によって、身体の状態やどの程度の介護が必要なのかは異なります。
退院後に自宅で生活を送りたいという希望があれば、在宅で利用できる介護サービスについてあらかじめ調べおくといいでしょう。
そして、介護の手間がかかって自宅での生活が困難なときは、高齢者施設へ入所して手厚い介護サービスの支援を受けることを検討するのがおすすめです。
高齢者施設により、受けられる介護サービスは色々あります。
リハビリ体制が万全な施設や医療ケアができる施設など、施設ごとで違った特徴があるものです。
入院時に本人の症状を把握し、希望を聞いて、そのうえで事前に最適な介護サービスを受けられる施設を調べておきます。
そうすると、退院後に慌てることなくスムーズに支援してもらえるでしょう。